Pages

Showing posts with label ビジネス. Show all posts
Showing posts with label ビジネス. Show all posts

Friday, November 13, 2020

NYダウ反発399ドル高 ワクチン期待、S&P500は最高値 - 日本経済新聞

sayauntungdah.blogspot.com

【NQNニューヨーク=戸部実華】13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発した。前日比399ドル64セント(1.4%)高の2万9479ドル81セントで終えた。前日は新型コロナウイルスの感染拡大を懸念した売りが広がり、300ドル強下落した。売りがひとまず一巡し、ワクチンの普及が追い風になる景気敏感株を中心に買いが優勢になった。

多くの機関投資家が運用の参考とするS&P500種株価指数は、前日比48.14ポイント(1.4%)高の3585.15と過去最高値を2カ月ぶりに更新した。ダウ平均は2月に付けた過去最高値(2万9551ドル42セント)にあと70ドルほどに迫った。

今週は新型コロナワクチンや治療薬の開発を巡る好材料が出て、早期実用化の期待が高まった。普及すれば経済活動の正常化を後押しするとの期待が強い。13日も航空機のボーイングやクレジットカードのアメリカン・エキスプレス(アメックス)、石油のシェブロンなど景気敏感とされる銘柄が買われた。

クルーズ船のカーニバルや空運のデルタ航空など旅行・レジャー関連株の上げも目立った。米長期金利が小幅に上昇し、金融のゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースも高い。

米国の1日あたりの新型コロナ感染者数は12日に15万人を超え、過去最多を更新した。市場では「感染拡大を考えると景気敏感株への買いには戸惑いもあるが、ワクチン普及による業績回復への期待が上回った」(ダコタ・ウェルスのロバート・パブリック氏)との声が聞かれた。

決算を受けた買いも相場を支えた。前日夕に市場予想を上回る四半期決算を発表したネットワーク機器のシスコシステムズが7%高。前日夕に市場予想を上回る四半期決算を発表し、アナリストの目標株価の引き上げが相次いだ映画・娯楽のウォルト・ディズニーも2%上げた。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反発し、前日比119.697ポイント(1.0%)高の1万1829.286で終えた。グーグルの親会社アルファベットやSNS(交流サイト)のフェイスブックが高い。半導体関連株の一角も買われた。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/36zjiED
ビジネス

習近平氏がアント上場中止決定 馬雲氏の当局批判発言が引き金に - livedoor

sayauntungdah.blogspot.com
中国上海市で開かれた式典で演説する習近平国家主席=12日(新華社=共同)

 【ニューヨーク共同】中国の電子決済サービス「アリペイ」運営のアント・グループが上海と香港の両証券取引所での新規上場を延期したことを巡り、中国の習近平国家主席が直接、上場中止を決めたことが12日、明らかになった。米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版が政府関係者の話として伝えた。

 アントを傘下に持つ中国の電子商取引最大手アリババグループの創業者で、中国最大の資産家の馬雲氏が中国の金融当局を批判する発言をしたことが引き金となった。

 同紙は「資本と影響力を持つ大規模な民間企業に対し、習氏の許容度が低くなってきたことを示している」と指摘した。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3npRFF7
ビジネス

パウエル議長、米経済のリスク警告-向こう数カ月は厳しい状況も - ブルームバーグ

sayauntungdah.blogspot.com

1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。

米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長ら世界の主要中銀首脳3人は12日、新型コロナワクチンの前向きな見通しがあるとしても、パンデミック(世界的大流行)がもたらす経済的苦境に終止符を打つのには十分ではないと警鐘を鳴らした。

  欧州中央銀行(ECB)が主催したバーチャル会議でのパネル討論会で、パウエル氏は「経済は堅調な回復経路を引き続きたどっているとみているが、その主要なリスクは明らかに米国で新型コロナ感染がさらに拡大することだ」と発言。「感染が広がる中、向こう数カ月は厳しい状況になる可能性がある」と述べた。

Powell And Mnuchin Testify Before Senate Banking Committee

パウエルFRB議長

写真家:ドリューアンジェラー/ゲッティイメージズ/ブルームバーグ

  イングランド銀行(英中銀)のベイリー総裁とECBのラガルド総裁も、パウエル議長の慎重姿勢に呼応した。

  ベイリー総裁はワクチンを巡る最近のニュースは「勇気づけられる」とし、不確実性が低下することに期待するとしながらも、「われわれはまだその段階には達していない」と語った。

  ラガルド総裁も、パンデミックの先を見越すことが可能になりつつあるが、「熱狂的になりたくはない」と述べた。

  こうした発言は、米国と欧州の大半で新型コロナ感染が再拡大していることが背景にある。米国では入院患者数が過去最多となり、欧州では英国などがロックダウン(都市封鎖)再開に動いている。世界全体の感染者数は5230万人余りとなり、死者数は128万人を超えた。

   米金融当局は12月15、16両日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、景気を一段と支援するために債券購入プログラムを調整する可能性がある。パウエル議長は先のFOMC終了後の会見で、その可能性に含みを持たせていた。

FRB議長、債券購入について議論と発言-FOMC政策維持 (3)

  パウエル議長らはパネル討論会で、労働力に影響を与える長期的な傾向が新型コロナによって加速している可能性が高く、その影響は不透明だとも指摘。

  パウエル氏は「失業率が下がり、ワクチンが出てきた後でも、おそらく相当数の労働者はパンデミック後の経済で自分の道を見つけるための支援が必要になるだろう。なぜなら、いくつかの根本的な点で違いが出てくるからだ」と述べた。

原題: Powell Warns of U.S. Economy Risk With Pandemic at Deadliest Yet(抜粋)

(6段落目以降に新型コロナ感染状況などを追加して更新します)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3ntTssN
ビジネス

三井住友F:7-9月の純利益は15%減の1840億円、与信費用悪化 - ブルームバーグ

sayauntungdah.blogspot.com

三井住友フィナンシャルグループの2020年7-9月期(第2四半期)の連結純利益は前年同期比15%減の1840億円だった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で与信関係費用の悪化が響いた。

General Images of Sumitomo Mitsui Financial Group Inc.

三井住友銀行のロゴ

Photographer: Tomohiro Ohsumi/Bloomberg

  13日に開示された決算資料を基に算出した。4-9月期累計の純利益は前年同期比38%減の2701億円。期初に示した通期の純利益予想4000億円に対する進捗(しんちょく)率は68%だった。

7-9月期決算の主な内容(比較は前年同期比)
  • 資金利益は6.1%減の3137億円
  • 役務取引等利益は1.5%増の2688億円
  • 株式関係損益は370億円の利益、23億円の悪化
  • 与信関係費用は854億円ー586億円の悪化

  7-9月期の連結業務純益は前年同期比1.5%増の2898億円だった。外債トレーディングなどが好調に推移した。一方、4-9月期累計の与信関係費用は2002億円。今期計画の4500億円に対して45%の進捗(しんちょく)だった。

  同日会見した太田純社長は、上期実績は金利低下局面を捉えた市場部門のオペレーションが他部門の「穴を補塡(ほてん)した」として「満足していない」と述べた。市場の利下げ効果は一服し、「巡航速度に戻る」とみられることから下期は慎重にみていると述べた。

  また、政府などによる流動性供給により上期は与信費用が低水準にとどまったが、潜在リスクを抱えた顧客は多いとみており、下期以降に与信費用が膨らむ可能性を指摘した。


(会見の内容を追加するなどして記事を更新します)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2GZpSeV
ビジネス

Thursday, November 12, 2020

島忠、ニトリの買収提案受け入れ DCM案から転換 - 日本経済新聞

sayauntungdah.blogspot.com
島忠はDCMより3割高い買い付け価格を提示したニトリの提案支持に転じた

島忠はDCMより3割高い買い付け価格を提示したニトリの提案支持に転じた

ホームセンター大手の島忠が、ニトリホールディングス(HD)による買収提案を受け入れることが12日、分かった。島忠は同業のDCMホールディングスのTOB(株式公開買い付け)提案に賛同していたが、DCMより3割高い買い付け価格を提示したニトリの提案を支持することにした。ニトリは敵対的TOBを回避することになる。

島忠とニトリが合意したことで、ニトリは11月中旬にも友好的なTOB…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3pruwDK
ビジネス

習氏が「アリペイ」運営アント上場中止決定 米紙報道 創業者の金融当局批判で - 毎日新聞 - 毎日新聞

sayauntungdah.blogspot.com
 アント・グループの本社に掲げられたロゴ=10月29日、中国浙江省杭州(ロイター=共同)

 中国の電子決済サービス「アリペイ」運営のアント・グループが上海と香港の両証券取引所での新規上場を延期したことを巡り、中国の習近平国家主席が直接、上場中止を決めたことが12日、明らかになった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版が政府関係者の話として伝えた。

 アントを傘下に持つ中国の電子商取引最大手アリババグループの創業者で、中国最大の資産家の馬雲氏が中国の金融当局を批判する発言をしたことが引き金となった。

 同紙は「資本と影響力を持つ大規模な民間企業に対し、習氏の許容度が低くなってきたことを示している」と指摘。習氏による支配と中国共産党の一派が求める安定性に対する挑戦とみなしたという。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/38CO4iE
ビジネス

NTT起債準備、ドコモ買収で5000億円以上の調達目指す-関係者 - ブルームバーグ

sayauntungdah.blogspot.com

NTTが社債発行を準備していることが13日、分かった。複数の関係者によると、総額5000億円以上を目指す。NTTは9月にNTTドコモの 完全子会社化を決めており、買収資金に充てるため大型の資金調達に踏み切る。

  関係者によると、年限は3、5、7、10年の4本立て。発行規模は市場状況によって変更するとしている。総額5000億円を超えた場合、国内での一度の起債額として最大となる見込みだ。NTTの起債については13日付日本経済新聞朝刊が報じていた。日経によると主幹事はSMBC日興証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券、野村証券、大和証券が務める。

NTT Headquarters and Docomo Shops As $38 Billion Buyout Plan Is In Talks

NTT本社前

Photographer: Toru Hanai/Bloomberg

  NTTの広報担当者は起債の計画は認めた上で、タイミングや規模についてはコメントを控えた。

  国内の第5世代(5G)移動通信システム活用や次世代の通信技術開発競争が激化する中、NTTはドコモを完全子会社化して意思決定のスピードを速めたい考えで、ドコモに対し総額4兆2545億円で株式公開買い付け(TOB)を実施している。買い付け期間は16日までで、今期(2021年3月期)中に完全子会社化する予定。

  NTTは発行済み株式総数の3分の1以上を政府が保有することが法律で定められており、新株発行による資金調達は難しい。このためNTTの澤田純社長は 10月のインタビューで、まず銀行の協調融資を受け、借り換えのための社債発行を視野に入れているとの見方を示していた。円債だけでなくドル建て債の発行も検討しているとしている。

  澤田社長は、通信領域での米中摩擦激化はNTTが世界展開を拡大するチャンスだとみる。NTTはあらゆる情報処理基盤に光技術を取り込み、高速かつ省エネの情報処理を実現する「 IOWN(アイオン)」構想を19年に提唱。インテルとソニーを巻き込んでグローバルフォーラムを結成し、マイクロソフトや富士通、トヨタ自動車などが参加している。固定通信と無線通信の融合でサービスの幅を広げる考えだ。

  国内社債市場ではセブン&アイ・ホールディングス(7&iHD)が3本立てで最大4000億円を今月下旬にも起債する見通し。日本企業による大型合併・買収(M&A)の増加とともに社債発行額も大型化する兆しがある。現時点で、ソフトバンクグループや武田薬品工業、パナソニックが発行した5000億円が最大となっている。

(4、5段落を加筆し、6段落を追加します)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/36wTbOH
ビジネス

習氏がアント上場中止を決定 馬氏の当局批判発言が引き金 - 産経ニュース

sayauntungdah.blogspot.com
 中国上海市で開かれた式典に臨む習近平国家主席=12日(新華社=共同)
 中国上海市で開かれた式典に臨む習近平国家主席=12日(新華社=共同)

 中国の電子決済サービス「アリペイ」運営のアント・グループが上海と香港の両証券取引所での新規上場を延期したことを巡り、中国の習近平国家主席が直接、上場中止を決めたことが12日、明らかになった。米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版が政府関係者の話として伝えた。

 アントを傘下に持つ中国の電子商取引最大手アリババグループの創業者で、中国最大の資産家の馬雲氏が中国の金融当局を批判する発言をしたことが引き金となった。習氏による支配と中国共産党の一派が求める安定性に対する挑戦とみなしたという。

 馬氏は10月24日に上海で開かれたイベントで講演。技術革新を通じ、中国の金融問題の解決を支援する考えを示し、政府による規制の厳格化が技術開発を抑えていると批判した。習氏は、これに関する報告書を読み激怒。当局にアントの上場を調査して中止させるよう命じた。

 アントは今月5日に新規上場し、史上最高額の3兆6千億円相当を調達する見込みだったが、直前の2日に中国当局が馬氏らを呼び出し、新たな規制案を公表。アントは翌3日に上場延期となった。(共同)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3pqm5bN
ビジネス

ブリヂストン、仏工場維持を拒否 仏政府が発表 - 日本経済新聞

sayauntungdah.blogspot.com
ブリヂストン仏工場閉鎖の意向は従業員の反発を生んでいた(9月、仏北部ベチューン)=ロイター

ブリヂストン仏工場閉鎖の意向は従業員の反発を生んでいた(9月、仏北部ベチューン)=ロイター

【パリ=白石透冴】ブリヂストンが9月に発表したフランス北部ベチューンの工場閉鎖について、仏政府は12日、工場を維持する代替案を同社が拒んだと発表した。工場は予定通り閉鎖となる見通し。仏側は従業員約860人の再就職先探しなどで協力するよう同社に求めている。

パニエルナシェ副経済・財務相が同日の記者会見で「ブリヂストンは(交渉の)扉を閉ざした。同社はベチューンの工場を去る」などと語った。同席した地元政治家は「ここはフランスだ。ティッシュのように従業員を捨てることは許さない」と主張し、工場の譲渡先などを探すよう同社に促した。

ブリヂストンが2021年4~6月期以降に同工場を閉鎖する方針を示したことを受けて仏政府は10月、1億ユーロ(約124億円)を投じて生産性を25~40%上げる案を提示した。同社は「競争力を維持するため」として拒否したという。

新型コロナウイルス禍で雇用が深刻な打撃を受ける中、仏政府は労働者の保護に取り組む姿勢をみせる狙いだった。工場閉鎖は政府の失点となる可能性がある。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2GX8eZp
ビジネス

Wednesday, November 11, 2020

ホンダ レジェンドが世界初となる“レベル3自動運転”の形式指定を受ける。発売は今年度中(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

sayauntungdah.blogspot.com

<世界で初めて自動運転レベル3の形式認定を取得>

2020年11月11日。この日は日本いや世界の自動車史において記念すべき日になるでしょう。世界で初めて「自動運転車(レベル3)の型式指定」が行なわれたからです。

自動運転は、その内容によってレベル1~5まで段階別にわけられていますが、現在量産車に搭載されているのは世界中でレベル2まで。これは“運転手が常に周囲やシステムを監視していなければいけない”というレベルで、自動運転というよりは運転支援システムの範疇にあるとされています。

高速道路でのハンズオフ(手放し)運転が可能になった日産の「プロパイロット2.0」や渋滞時のハンズオフが可能なSUBARU「アイサイトX」といった運転支援システムは限りなくレベル3自動運転に近い印象もありますが、運転手に“システムの監視の義務”がある点でレベル2にとどまっています。手足の操作からは解放されても、走行中にスマートフォンの画面を凝視したり、読書したりといったことは許されないわけです。

<自動運転レベル3では読書やスマホ操作やビデオ通話も可能に>

自動運転レベル3というのは、運転操作はもちろん、周辺やシステムの監視からもドライバーが解放されます。そのため自動運転が起動している限りは、前述したように読書をしたり、スマートフォンを操ったり、ビデオ通話などをすることも許されます。SFに出てくるような「自動運転」の世界が現実になるわけです。

自動車メーカーの技術革新はもちろんのこと、日本も国として自動運転レベル3を実現する準備を着々と進めてきました。2020年4月1日には道路運送車両法を改正して、公道における自動運転レベル3が可能になっています。

<レベル3が起動できるのは30km/h以下の渋滞時限定になる>

そして11月11日、ついに自動運転レベル3の型式指定が行なわれました。これは量産車に自動運転レベル3が搭載されることを意味します。その記念すべきクルマとなったのは「ホンダ レジェンド」です。

ホンダによると「トラフィック・ジャム・パイロット」と名付けられた自動運行装置が、自動運転レベル3の条件を満たしたシステムになるとのこと。システムの名称からトラフィックジャム(渋滞時)に限定した機能なることは想像できます。国土交通省によると「トラフィック・ジャム・パイロット」を起動できる条件として4点が示されています。

1:自車の速度:自車の速度が自動運行装置の作動開始前は約30km/h未満、作動開始後は約50km/h以下であること
2:自車の走行状況:高精度地図及び全球測位衛星システム(GNSS Global Navigation Satellite System)による情報が正しく入手できていること
3:運転者の状態:正しい姿勢でシーベルトを装着していること
4:運転者の操作状況:アクセル・ブレーキ・ハンドルなどの運転操作をしていないこと

<レベル3自動運転では何ができるようになるのか?>

レベル3とはどんな運転なのか、数年前に自動運転レベル3システムを搭載したレジェンドにテストコースで試乗した経験から想像してみると…
・一定の走行条件を満たしたことをシステムが確認すると、ドライバーから運転操作を引き継げることが表示されます
・次にボタン操作などで運転を(システムに)渡すと、そこからはクルマが自動的に先行車に追従していく
…ここまではハンズオフ機能を備えたレベル2自動運転と同様ですが、最大の違いはシステムや周辺を監視しなくても許されることでしょう。

つまり、ドライバーは“運転以外の作業”ができるようになります。当時の試乗会ではビデオ通話によるミーティングを体験しましたが、完全にクルマに運転を任せてしまうというのは、これまでの運転支援システムとは別世界であることが実感できるものでした。もちろん、自分で運転したいと思えば、ステアリングやペダル操作をすれば、マニュアル運転へと切り替わります。

渋滞などの非生産的な時間が有効活用できるようになると、ビジネスシーンに大変革がもたらされるでしょうし、ウィズコロナ時代の移動手段としてクルマが注目されている状況からも、自動運転レベル3の実用化は社会ニーズに応える機能と言えそうです。

<ドライバーはいつでも直ちに運転を引き継げなければならない>

ただし、自動運転レベル3においては条件をはずれたときにはすぐさまドライバーは運転を引き継がなければなりません。実際、ホンダの「トラフィック・ジャム・パイロット」は急カーブやインター出口などでは機能しないため、状況に応じて車両側が運転の引き渡しを伝えるようになっています。

改正された道交法でも、自動運転時であっても居眠りや飲酒はNGとなっている点は覚えておきたいところです。居眠りなどを検知するためのドライバー監視システムの搭載が保安基準で定められた条件となっているほどです。

いずれにしても、世界で初めて型式指定を受けて“量産”される自動運転レベル3を搭載するという栄冠は「ホンダ レジェンド」が戴くことになりました。その発売は今年度、2020年度内ということです。

文:山本晋也(自動車コミュニケータ・コラムニスト)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/38yFd1n
ビジネス

Tuesday, November 10, 2020

青山商事、希望退職者400人を募集 在宅勤務がスーツ離れに拍車 | WWDJAPAN.com - WWD JAPAN.com

sayauntungdah.blogspot.com

 紳士服大手の青山商事は10日、400人程度の希望退職者を募集すると発表した。対象は2021年3月31日時点で40歳以上、勤続5年以上の正社員および無期契約社員。新型コロナウイルスによる業績の落ち込みを受けて、人員の適正化を図る。特別損失として40億円を21年3月期連結決算に計上する見通し。あわせて役員報酬も減額する。

 同時に発表を見送っていた21年3月期の連結業績予想を発表した。売上高が1723億円(前期比20.9%減)、営業損益が128億円の赤字(前期は8億1800万円の黒字)、純損益が292億円の赤字(同169億円の赤字)を見込む。

 衣料品市場全般が苦戦する中、ビジネススーツを主力とした紳士服業界はさらに深刻な状況だ。主力業態である「洋服の青山」「ザ・スーツカンパニー」ではコロナ以前からスーツ離れで売り上げは落ち込んでいたが、コロナ以降の働き方の変化、セレモニーの自粛などによってさらに悪化した。同社の4〜9月期の既存店売上高は緊急事態宣言による休業の影響もあって前年同月比45.6%減だった。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2JXDqc3
ビジネス

Apple、「M1」発表イベントのゲストに懐かしの「パソコンくん」 - ITmedia

sayauntungdah.blogspot.com

 米Appleは、11月11日に公開した自社製プロセッサ「M1」搭載Macを発表した録画イベントの最後に、懐かしいゲストを登場させた。2008年からしばらく放映したWindows製品を揶揄するCMシリーズ「Get a Mac」の「パソコンくん」だ。

 イベント終了かと思いきや、「ちょっと待って、One More Thing」とパソコンくんが嬉しそうに登場。

 pc 1 「One More Thing」

 約10年ぶりにパソコンくんを演じるジョン・ホッジマンは昔とほぼ変わらないスタイルで、Macよりパソコンの方が優れていると熱く語る。が、自慢するのは静か過ぎるのはそれほどいいことではないとか、バッテリー駆動時間なんて長くなくても電源に挿せばいいじゃないか、などということばかり。「まだまだいけるぞ」と走ってみせて息切れし、「充電しなきゃ」というオチ。

 2008年の「Get a Mac」シリーズの相棒、ジャスティン・ロングは登場しない。

 pc 2 2008年の「Get a Mac」シリーズ当時のジョン・ホッジマン(左。右はMacくん役のジャスティン・ロング)

 Appleはこのイベントで、「M1」とそれを搭載するMacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種を発表した。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/36p6j8p
ビジネス

iPhone12 Pro Max、miniとの比較で想定以上の人気うかがえる - iPhone Mania

sayauntungdah.blogspot.com

ソフトバンク iPhone12 Pro Max iPhone12 mini


 
11月6日に予約が始まり、13日(いずれも日本時間)に発売となるiPhone12 Pro MaxiPhone12 miniですが、価格の安いminiよりも上位モデルのPro Maxのほうが需要が高いのではないか、とする観測が浮上しています。

Pro Maxの方が長く待つ必要あり

投資銀行JP Morganでアナリストを務めるサミク・チャタジー氏によると、iPhoneを予約してから実際に手に届くまでの日数を調べると、iPhone12 miniが平均12日なのに対し、iPhone12 Pro Maxは22日なのだそうです。
 
日本のApple公式オンラインストアでも、執筆時点(11月10日)で、iPhone12 Pro Maxのパシフィックブルー128GBは配送までの期間が16日〜23日(11月26日〜12月3日)の一方、iPhone12 miniのブルー64GBは8日〜10日(11月18日〜11月20日)と、チャタジー氏の指摘とほぼ同じ傾向が確認できます。

iPhone12 Pro/iPhone12でも似た傾向

Appleが確保している在庫の量に大きく左右されるため、注文から到着までの時間が長いことは、iPhone12 Pro Maxの人気がiPhone12 miniよりも高いことを意味しませんが、想定よりもPro Maxの需要が多いのは確かでしょう。事実、10月のイベント前後は、多くのアナリストがiPhone12やiPhone12 miniの人気やコストパフォーマンスの高さを指摘していました。
 
なお今回のレポートに先立って、チャタジー氏はiPhone12 ProとiPhone12の比較でも、Proの需要が予想されていたよりも高いことを指摘しています。また、Appleも自社想定よりも需要が多いことを受け、サプライヤーに増産を要請していることが分かっています。
 
 
Source:AppleInsider,Apple
(kihachi)
 
 

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3eL1zha
ビジネス

冷却ファンを省いて最長18時間の駆動を実現! 新型MacBook Airは税別10万4800円~ - ITmedia

sayauntungdah.blogspot.com

 Appleは11月10日(現地時間)、薄型ノートPC「MacBook Air」を新SoC「Apple M1」搭載モデルに切り替えた。発売は11月17日からで、既に注文を受け付けている。価格は、下位モデルが10万4800円、上位モデルが12万9800円(いずれも税別)だ。

MacBook Air Apple M1を搭載した新型MacBook Air。本体カラーはスペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色を用意する

Apple M1の採用でファンレスを実現

 新型MacBook Airは、約304.1(幅)×212.4(奥行き)×0.41〜16.1(高さ)mmのボディーサイズや、約1.29kgの重量はそのままに、CPUをApple M1に変更し、OSもmacOS Big Surに一新した。新チップの採用により、CPUは最大3.5倍、GPUは最大5倍(8コアの場合)に高速化されたという。

MacBook Air 新型MacBook Airの強化ポイント

 Intel製CPUから、省電力性能に優れたApple M1とすることで、冷却ファンを省く一方、動画再生時で最長18時間(インターネット接続は最長15時間)のバッテリー駆動時間を実現している。

 外部インタフェースは、Thunderbolt 4×2と3.5mmのヘッドフォン端子で、新たにWi-Fi 6にも対応した。13.3型液晶ディスプレイの画面解像度は2560×1600ピクセルでP3の広色域と400ニトの輝度をサポートし、720pのFace Time HDカメラやTouch IDセンサーなどを備える。

MacBook Air BTOで選べるUSキーボード
MacBook Air 内蔵カメラも強化され、Apple M1のニューラルエンジンを使うこと肌のトーンがより自然に見えるようにし、音声や映像もよりクリアになったという

 原稿執筆時にApple M1の動作クロックは公開されていなかったが、下位モデルはGPUが7コアに減っている(上位モデルは8コア)。メモリは8GB(最大16GBまで選択可能)、SSDは下位モデルが256GB、上位モデルが512GB(最大2TBまで選択可能)となる。

MacBook Air 左側面に2基のThunderbolt 4端子を備える。右側面にはヘッドフォン端子が用意される

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/35jZDt0
ビジネス

ファイザーの「9割」ワクチンはコロナ制圧の号砲か - JBpress

sayauntungdah.blogspot.com

薬剤開発は今のところ2方向、注目される創薬アプローチは6領域

米ファイザーは11月9日、開発するワクチンの臨床試験で9割の有効性が確認できたと発表した(写真:ロイター/アフロ)

 米ファイザーは11月9日、開発するワクチンの臨床試験で9割の有効性が確認できたと発表した。冬に向けて感染拡大が危惧される中、「9割効果」が事実だとすれば、新型コロナの克服に向けて大きな希望だ。

 現在、世界中でコロナ制圧に向けた治療薬開発が進んでいる。実際に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の医薬品の臨床試験がどれぐらい進んでいるのか、その点について米国衛生研究所(NIH)運営の国際的なデータベース、国立医学図書館「ClinicalTrials.gov」で検索すると、11月9日時点でその件数は3849に上る。

 このデータベースを見ると、世界の治験薬開発が大きく二正面作戦で進んでいることが分かる。ウイルス自体を抑制するアプローチと、宿主側であるヒトに働きかけるアプローチの2つの方向だ。今回は、最近の研究発表や既存のデータベースを踏まえてコロナ治療の展望について考察する。

ファイザーのワクチンの実力は?

 ファイザーのワクチンは効果が9割と報道されているが、ファイザーの研究成果についての論文自体が示されているわけではない。ただ、発表された文面を見ると、中間分析データからの報告ではあるものの、目標に近い量のデータを集めており、報告の信憑性は高いと思われる。外部の独立したデータモニタリング委員会の評価も得ている。

 ファイザーは、ドイツの製薬ベンチャー企業バイオンテックと共同で、新型コロナウイルスの持っているタンパク質の遺伝情報をmRNAという核酸に入れ込んだものをワクチンとして開発している。そのワクチンの効果を検証する臨床試験を進めており、4万3538人の対象者のうち3万8955人には実際のワクチンを、残りには偽薬であるプラセボを接種した。今後、新型コロナウイルス感染症の感染者が164人に達した段階で最終分析に進む。今回は94人の感染を確認した段階での分析を中間結果として報告した。

 その結果だが、プラセボ接種を受けたグループと比べると、ワクチン候補を接種されたグループでは90%で感染を予防する効果が確認できたと説明している。ワクチンは3週間の時間を空けて2回接種する。重要な評価項目は2回目の接種から7日目以降の感染者の人数としている。今回の中間結果では2回目の接種から7日時点のデータ、すなわち28日間における感染者のデータから90%の感染予防という有効性が示されている。詳細な計算結果は出ていないが、感染者が9割減少すれば、有効性9割と説明することはできるだろう。

 28日間のワクチンの有効性を評価したに過ぎず、見方によっては「わずか1カ月間の感染予防につながるだけか」という話かもしれない。さらに追跡調査すれば、効果は下がるかもしれない。しかし、1カ月間、感染者を10分の1に抑えられることによる感染拡大抑止効果は大きいと筆者は考える。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2GNFMce
ビジネス

新生MacBook Pro発表。Appleシリコン「M1」搭載、性能数倍で最長20時間駆動 - Engadget 日本版

sayauntungdah.blogspot.com
Apple New Mac

Apple

日本時間11月11日早朝の「One More Thing」イベントで、アップルが待望の自社製プロセッサ採用Mac製品3機種を発表しました。

そのうちひとつは、13インチの新 MacBook Pro。Apple シリコンM1チップの採用により、前モデル比でCPU性能は最大2.8倍、GPU最大5倍などハードウェア仕様的には大幅な性能向上を実現するとともに、MacBook史上最長の最大20時間駆動を実現しました。

Apple One More Thing

Apple

Apple M1は、アップルがMacのために開発してきた独自プロセッサ。iPhone や iPad の Aシリーズから派生した低消費電力・高電力効率と、アップル製プロセッサ最大規模の160億トランジスタ、統合メモリアーキテクチャ、機械学習用のNeural Engineや高性能なISP (イメージシグナルプロセッサ)など、iPhone譲りの機能を多数備える点が特徴です。

Apple One More Thing

Apple

カタログスペック上の数値が伸びても、従来のインテルプロセッサからアーキテクチャが大きく変わったために実アプリでの性能が気になるところですが、アップルの例では、

M1を搭載した13インチMacBook Proで可能になること(一世代前のモデルとの比較)

  • Xcodeで最大2.8倍の速さでコードを書く。

  • Final Cut Proで複雑な3Dタイトルを最大5.9倍の速さでレンダリングする。 

  • Unity Editorで複雑なゲームシーンを最大3.5倍の速さで思いのままにデザインする。 

  • Create MLで最大11倍の速さで機械学習のタスクを実行する。

  • Neural Engineの驚異的な性能を活かして、djay Pro AIで録音からビート、楽器、ボーカルトラックをリアルタイムで分離する。 

  • フル品質の8K ProResビデオを、1フレームも落とさずにDaVinci Resolveで再生する。 

  • M1チップの革新的なワット当たりの性能を活かして、1回の充電で4倍の量のコードをコンパイルする。

Apple New Mac

Apple

ノートとしての主な仕様は、

・Retinaディスプレイ。2560 x 1600 IPS液晶、輝度500ニト、P3広色域、True Tone対応

・M1プロセッサ。高性能4コア+高効率4コアの8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engine

・8GB統合メモリ。オプションで最大16GB。

・256GBまたは512GB SSD。オプションで最大2TB。

・Thunderbolt / USB 4ポート x2

・Wi-Fi 6

・720p インカメラ(FaceTime HDカメラ)

・ハイダイナミックレンジステレオスピーカー、スタジオ品質3マイクアレイ、3.5mmヘッドホン端子

本体寸法と重さは

高さ:1.56 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.24 cm
重量:1.4 kg

Apple New Mac

Apple

価格は最小構成の8GB RAM、256GB SSDで税別13万4800円。8GB RAM、512GB SSDの上位構成は15万4800円。16GB RAMオプションは+2万円など。

Apple New Mac

Apple

このほかアップルは、M1チップ搭載のMacBook Air、Mac mini も発表しています。

AppleシリコンMacBook Air発表。性能数倍でファンレス設計、M1チップ初搭載

新生MacBook Pro発表。Appleシリコン「M1」搭載、性能数倍で最長20時間駆動

アップル One More Thing イベントの最新ニュース一覧

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/32xlOua
ビジネス

Monday, November 9, 2020

米ファイザーのコロナワクチン「9割超に効果」、近く緊急使用申請 - auone.jp

sayauntungdah.blogspot.com

米製薬大手ファイザーは9日、独バイオ医薬ベンチャーのビオンテックと共同開発する新型コロナウイルス感染症ワクチンの臨床試験(治験)で感染を防ぐ有効率が90%を超えたと発表した。ニューヨークで昨年7月撮影(2020年 ロイター/BRENDAN MCDERMID)

[9日 ロイター] - 米製薬大手ファイザー<PFE.N>は9日、独バイオ医薬ベンチャーのビオンテック<BNTX.O>と共同開発する新型コロナウイルス感染症ワクチンの臨床試験(治験)で感染を防ぐ有効率が90%を超えたと発表した。

発表によると、現時点で安全性を巡る重大な懸念はなく、今月中にもワクチンの緊急使用に関する米当局の承認を求める見通しという。

ファイザーのブーラ会長兼最高経営責任者(CEO)は「感染率が過去最高に達し、病院が対応能力の限界に近づき、経済再開も難しく、世界が最もワクチンを必要としている今、ワクチン開発プログラムにおいて重大な節目に達した」と述べた。

ビオンテックのサヒンCEOはロイターに対し、ワクチンの免疫効果は1年間持続するとの楽観的な見方を示したが、まだ確実ではないとした。

アザー米厚生長官はFOXニュースに対し、規制当局がファイザーから治験データを受け取り、データを検証する作業には数週間かかるだろうと述べた。

ファイザーとビオンテックが開発するワクチンはメッセンジャーRNA(mRNA)技術に基づくもの。遺伝子を人工的に合成するため、短期間で大量のワクチンを製造できる利点がある。

ファイザーは、治験参加者のうち94人が新型ウイルス感染症(COVID-19)を発症した時点で有効性を巡る中間分析を実施した。このうち何人がワクチンの接種を受けていたかは明らかにしていない。治験では約3週間の間を空けてワクチンが2回接種された。

米食品医薬品局(FDA)は、新型ウイルス感染症ワクチンの承認には有効率が50%を大きく上回る必要があるとしている。

ファイザーは有効性をさらに確認するために、164人の感染が確認されるまで治験を継続する。ファイザーのブーラCEOはCNBCに対し、治験は11月中に終了する可能性があると述べた。

今回発表されたデータは、査読(ピアレビュー)を受けていないほか、医学誌にも掲載されていない。ファイザーは治験全体の結果が判明した後に論文を発表するとしている。

ハンブルグエッペンドルフ大学のマリリン・アド氏は「興味深い結果だが、報道発表でしかない。基礎的なデータはまだ発表されておらず、査読を受けた論文も未発表だ。最終判断を下すにはさらなる情報が必要だ」と述べた。

一方、バンダービルト大学の感染症専門家、ウィリアム・シャフナー氏は「多くの人が予想していた以上の素晴らしい結果だ」と指摘。「治験はまだ終了していないが、データは非常に堅実なようだ」と述べた。

発表を受け、S&P500先物が過去最高値を更新。欧州市場では航空各社の株価が上昇した。米株式市場午前の取引でファイザーは8.2%高の39.38ドル。モデルナ<MRNA.>やジョンソン・エンドジョンソン(J&J)<JNJ.N>などワクチンを開発する他の製薬会社の株価も上昇している。

ファイザーは16歳から85歳までの感染者に対するワクチンの緊急使用に向け米当局に承認を求める見通し。そのためには治験参加者4万4000人の約半数からの安全性に関する2カ月間のデータが必要という。

ファイザーとビオンテックは米政府と19億5000万ドルの契約を締結しており、今年から1億回分のワクチンを供給する。また、欧州連合(EU)、英国、カナダ、日本とも供給契約を結んでいる。

すでにワクチン製造に着手しており、年内に最大5000万回分(2500万人分)が製造される見込み。21年には最大13億回分のワクチンを製造するという。

ファイザーの発表を受け、トランプ米大統領は「株価は大きく上昇している。ワクチンは近く実用化される。有効率は90%だ。素晴らしいニュースだ!」とツイッターに投稿。米大統領選で勝利を確実にした民主党のバイデン前副大統領は、ファイザーの発表を歓迎するとしながらも、マスク着用やソーシャル・ディスタンス(物理的距離)の確保などの感染拡大抑制策は来年に入っても必要との考えを示した。

英政府報道官は、規制当局が承認すれば、ファイザーとビオンテックが開発するワクチン1000万回分が年末までに用意できると予想。ドイツ保健相は、ファイザーの発表には勇気づけられるとしながらも、ワクチンが用意できるのは2021年第1・四半期以降になるとの考えを示した。

世界保健機関(WHO)幹部のブルース・エイルワード氏はファイザーの発表について、「われわれが前進する中で、全世界に大きな可能性を秘めた非常にポジティブな結果だ」と評価する一方、「中間結果で、やるべきことはまだ多い」と述べた。

また、このニュースを受け、来年第1・四半期後半から第2・四半期初めに高リスクの人々にワクチン投与できる準備が整いつつあると期待を示したが、45億ドルの資金不足により低・中所得国での検査、医薬品、ワクチンの提供が遅れる恐れがあるとも述べた。

*内容を追加しました。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3keV7jG
ビジネス

日経平均、29年ぶりに一時2万5000円を突破 - 読売新聞

sayauntungdah.blogspot.com

 10日の東京株式市場で日経平均株価(225種)は前日終値比247円46銭高の2万5087円30銭で取引が始まった。取引時間中としては1991年11月以来、29年ぶりに2万5000円を超えた。

 前日のニューヨーク株式市場で、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待などからダウ平均株価(30種)が取引時間中の最高値を更新したほか、欧州各市場でも軒並み株価指数が急上昇した流れを引き継いだ。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2ImUiIe
ビジネス

ファイザーの新型コロナワクチンの効果は90%、年末までに大規模な接種開始か - TechCrunch Japan

sayauntungdah.blogspot.com

TechCrunch ist Teil von Verizon Media. Wir und unsere Partner nutzen Cookies und ähnliche Technik, um Daten auf Ihrem Gerät zu speichern und/oder darauf zuzugreifen, für folgende Zwecke: um personalisierte Werbung und Inhalte zu zeigen, zur Messung von Anzeigen und Inhalten, um mehr über die Zielgruppe zu erfahren sowie für die Entwicklung von Produkten.

Personenbezogene Daten, die ggf. verwendet werden

  • Daten über Ihr Gerät und Ihre Internetverbindung, darunter Ihre IP-Adresse
  • Such- und Browsingaktivität bei Ihrer Nutzung der Websites und Apps von Verizon Media
  • Genauer Standort

Für nähere Informationen zur Nutzung Ihrer Daten lesen Sie bitte unsere Datenschutzerklärung und Cookie-Richtlinie.

Damit Verizon Media und unsere Partner Ihre personenbezogenen Daten verarbeiten können, wählen Sie bitte 'Ich stimme zu.' aus oder wählen Sie 'Einstellungen verwalten', um weitere Informationen zu erhalten und eine Auswahl zu treffen. Dazu gehört der Widerspruch gegen die Verarbeitung Ihrer Daten durch Partner für deren berechtigte Interessen. Sie können Ihre Einstellungen jederzeit ändern. Dies geschieht in Ihren Datenschutzeinstellungen.

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3ljDPn4
ビジネス

【新型コロナ】ファイザーがワクチン候補で暫定結果、ファウチ氏評価 - ブルームバーグ

sayauntungdah.blogspot.com
People wearing protective masks wait in line for Covid-19 testing at a CityMD in New York, U.S., on Monday, Nov. 9, 2020. 

Photographer: Michael Nagle/Bloomberg

1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。

米国の新型コロナウイルス感染者数は9日に累計1000万人を突破した。今週中には 入院者数も過去最多に達する恐れがあり、人口の多い中西部の州やメキシコとの国境沿いで急増している。

  バイデン次期米大統領は9日、13人から成るコロナ対策タスクフォースを発表。同タスクフォースとの会合後、「このパンデミック(世界的大流行)と闘うには大胆な行動が必要だ。米国には依然、非常に暗い冬がやってくる」と述べた。

バイデン次期大統領、米国の「暗い冬」を警告-新型コロナ感染拡大で

  ニュージャージー州ではわずか72時間で7000件余りの新規感染が報告されたことを受け、マーフィー知事が9日、午後10時以降のレストラン営業を禁じるなど新たな制限措置を 発表した。12日から実施される。

  ニューヨーク州のクオモ知事は9日、コロナ封じ込めのため新たな感染ホットスポットに対策の照準を定める方針を示した。知事によると、8日時点のホットスポットを含む州全体の検査陽性率は2.8%。

  米 ファイザーがドイツの ビオンテックと開発しているコロナワクチン候補は、数万人が参加した治験で90%を超える確率で感染を防いだ。暫定結果が示した。今後の研究で安全性も確認されれば、規制当局に緊急使用許可(EUA)を申請する。

ファイザーの新型コロナワクチン、確率90%超で感染防ぐ暫定結果

  このワクチン候補について米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は9日の会見で、新型コロナとの闘いで「大きな影響」を及ぼすだろうと指摘。90%を超える有効性は「実に並外れている」と評価した。

ファウチ氏、ファイザーのワクチン候補を「並外れた」有効性と評価

Average of daily U.S. cases has topped 100,000

  ユタ州のハーバート知事は9日、医療機関の負担があまりにも重くなり、州外からの入院を断る事態となっていると説明。州内の病院は「誰も受け入れられない状態の寸前にある」とした。

  ワイオミング州では9日、コロナ入院者数が過去最多の172人に増加。ワイオミング・メディカル・センターにある集中治療室(ICU)の病床19床のうち17床が使われている。キャスパー・スタートリビューン紙が伝えた。

  モンタナ州では9日、新たに470人が入院。3月以降の累計の約3分の1を占める。公式データが示した。ビリングズ・ガゼット紙によれば、同州でもICUが患者で埋まりつつある。

  ドイツでは 重症患者数がパンデミックが始まって以降の最多となり、コロナウイルスを緊急に封じ込める必要性を浮き彫りにした。

原題: U.S. Cases Top 10 Million; New Surge in California: Virus Update(抜粋)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/38sCGG8
ビジネス